(*  ̄▽ ̄)ノおもろいから〜♪

何故だか日記でこのテーマがはやっているらしぃ、
ので考えてみた。
過去を思えば、大学時代にバイトを始めた理由は単純に金
だったわけだが、続けていくうちに面白くなっていったなぁ。
仕事はきつかったけど、その後の一服が格別。
そして、仲間との語らい。
きついからこそ、その後の楽しみが倍増するということか。
ただ、バイトは楽しかったが、肝心の大学で勉強するとい
うことが、今思うと意味あったかなぁと思うね。これじゃぁ
テーマが「何故勉強するか?」になてしまうが……

就職活動するようになるころになって考えたよ
「何故仕事をするのか?」
これはバイトしてたとき思ってたのとはまた違うんだな。
バイトは単純に面白かったからですんだのだが、
自立して仕事に就こうとし、仕事に就いてからもしばらく考え
てた。
自分が就きたかった職種は全滅し、某社に仕方なく就職した
というのもあるからね。仕方なく=金だけのためだな。
当時はそうだった。
そして、現在。「何故仕事をするのか?」という問いに対して
「おもろいから〜♪」
と返せる自分は幸せかもしれないですね。

そう思えるようになると、過去しょうがなく就職したようなとこ
ろでも、
「まぁ、いい経験にはなったかな」と思える余裕ある自分がい
たりして。

「仕事がつまらない。あきた。」というのも良い。
そして職を転々とするのもいいかもしれない。
その分いろいろな世界が見えてくるかもしれない。
50回くらい転職してもいいじゃないか。
志茂田かげきもそれくらい転職してるぞ!
小説家はそれくらい変態のほうが良い! 
面白い話が書けるかは別だけど、本人は面白いから好きだぞ!
この前、東京出張中。通勤時に周りの仲間が志茂田かげきを発
見したそうだが、俺は全然目に入っていなかった。
やっぱり服装はいつもの度派手なものだったらしぃ。
ちくしょう!うらやましいぞ!!

おっと話がそれたな。

思うに、「自分が生まれた意味」とか「生きる意味」とかなんて大
した意味はなくて、ただただ「世の移り変わりを眺めているだけで
もいいじゃないか」と。
やりたいことがなきゃ、とりあえず金だけのためでもいいじゃないかと。
そんで、見るだけ見て飽きたら、また別のものを見ればいい。
もし、そんな中で見るだけじゃ面白くなくなったら、何かを本気でやっ
てみるのもいい。
だから、ただなんとなく……ってのも全然問題ない。

人間のほとんどが「世の傍観者」なのです。
ほとんどただ、見ているだけ〜。
それでいいじゃないか。

と思ったわけ。 おしまい。

(こういう文章は自己満足なだけかもね)
(俺の場合もなるようにしかなってないということかも)

見ているだけだとあれなので、投票に行って行動もしてみましょ〜。
そして、その結果どうなるか見てみましょう。
 (  ̄▽ ̄)ノ 又吉イエス様をよろしくー♪

自分じゃ絶対に入れないのは内緒です。 ( ゜Д゜)ノ  ヨ

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索