(  ̄▽ ̄)ノ 今日はカッターに走りましたよ♪

敵防衛線を突破して、主戦カットに走るのは最高に楽しいですな。やはり俺には
これしかない!
カッターというとどうしても「睨み」っていう行為が発生して、それがつまらない
という人が多いかもしれません。
確かにそうかもしれません。特に下位はね。
下位だと守備戦を作ると致命傷になることが多い。
バイクでQP簡単にされるし、エクソでストールされたら全滅させるのは難儀ですから。
ということで、本当に睨みしかやることがない。
戦場の横なら、MAP塗り替えくらいか・・・

しかし、上位はどうか?
ここであえて守備戦を作って敵を全滅させるってことができる。
相手のユニットやレベルにもよるだろうが、そう簡単にQPやストールはできませんよと。
敵の持ちユニを考えて、あえて守備戦をつくり、そして防衛線を突破して行く。

睨みあってる間だって気は抜けませんよ。
敵が守備戦作ってきて防衛線突破してくるかもしれん。
撤退カットしてくるかもしれん。
高CLOを生かして、戦場を覗いて敵ユニットの確認だってしたい。
レジ長なら、SHOUTだってやらねばならないだろう。

とにかく、戦場全体を見渡せる目が必要不可欠だ。
何をどうしたら、こうなってこうなってこうなる。
こうするには、こうやればいい。
主戦を勝たせるには、こうすればいいのだ!!
という事が、わかる人が黄色には多い。
だから通常戦が強いんだな。
黄色のカッター陣はせかいいちぃぃぃぃぃぃぃぃ

チチも頑張ってたな。ミスもあったけど(ぉ
JOXも頼りになる。
みじゅいOLも睨みご苦労様です。

他にも大勢いるけど、おいおいと紹介していくかも。
そういえば、土曜日の赤戦で、一人で敵領土奥深くまで侵食してた人だれだったけ。
度忘れしちゃった(。。;  あれも凄かった

この前、下位で乱戦していたらしいが、そのとき戦場が少人数戦が多数できちゃってた
そうな。どうやら、撤退カットしまくる人が多数いてそうなってしまったらしい・・・・・・
これを聞いて「なんだかなぁ」と思うわけだ。
カッターはあくまでも主戦を勝たせる事を目的とするはず。
ところが、こういう事態になってしまうと、「お前、ただ単に撤退カットをしたかっただけちゃうん?」
かと思うわけで。

お前らいつまでも下位でそんなことしとらんと、さっさと上に来てその技術を披露してくださいな。
要するに何が言いたいかというと・・・・・・「上も各国100人くらいになるといいな」

−−−−−−−−−−−−−−−−−−
下位も人数増えていろいろと問題点が出てきている今日この頃です。
下位彗星問題もそうだし、帰還者持ち帰りユニ問題も、ローカルルールもそうですね。

1、下位彗星
  先日も書いたが必要ない。レベル10にも満たない人も彗星行けとは問題外。
  やりたいやつだけ行けばいいでしょ。強制は良くないかと思いますよ。
  10以下なら初心者CAVEのほうが効率いいですしね。要するに一部高レベル
  者のエゴに他ならず。

2、帰還ユニット
  これは難しい。
  CAVEだけでレベル20まで行けるだろうけど、正直だるい。
  中位ならE4使えるだろうが、下位ではほぼ無理。
  俺は基本的には持ち帰りしないので関係ないかもしれないが、ただ
  ユニ持ち帰らずとも、PREボーナスだけでも結構なアドバンテージだろうしなぁ。
  何故いまさらこんな使用にしたのか甚だ疑問だ。

3、ローカルルール(以下LR)
  無料化前ならLRを破られるとゲームにならないという事もあったため、しょうがない面があった
  のも事実化もしれない。が、無料化になり人数が激増した今となっては、LRが必要なのか?
  という疑問が噴出している。
  俺としては、ここらでLR全廃しても良いのではないかと思うのである。
  ならば、「首都CAVEでは20以上のユニットを入れないというのがある。」
  これも撤廃かと問われれば「是」である。

  ようするにどうすりゃいいかというと、国単位で決めればいいのではないかと。
  20以上がやっぱり嫌だということであれば、その国だけで禁止すればいいかなと思うわけ。
  もし、この決まりが嫌であれば、OLに立候補して支持をとればいいのではないかと。
  
  縦横戦にしても、LRでこうなったということではなくて、「国同士の条約でこうなった」
  って事にすれば、初心者の人にしても納得しやすいかなと。現在○○とは同盟中だから
  領土進入するなと言えば、LRうぜーって人もこれで納得する・・・かも?
    
  昔はLRではなくて、国同士の条約で決まったことが多かったような気がします。
  CAVEカット禁止だって、確か国のTOPが集まって条約として締結したはず。
  いつの間にやらLRという言葉に摩り替わっていますが。
  遭遇戦時カット禁止も条約として締結し、もしこれが破られるようなら報復すればいい。
  もし、自国でこれを破るような人がいるならば、LRを破った事でkillしたってよりも、
  条約を破ったからという理由でkillしたほうが納得しやすいかも?
  それなら、帰還ユニも条約で決めればいいじゃん。

  実質何も変わらないような気もしますが、言い方ひとつで結構かわるんじゃない?

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索