ゆひゃ、今日は長文やめておこう
2004年7月8日 日常的戯言(  ̄▽ ̄)ノ 今日は短めにいこう♪
昨日は調子に乗ってキーボードぱこぱこ打ってたら、いつのまにか4000
文字オーバー。ということは、原稿用紙10枚分くらいになったわけです。
小・中学生の時分に、夏休みの読書感想文とかの感想文を書かされるわけ
ですがこれが結構きつかったように思います。
原稿用紙3枚も書けるか、と思いましたね。
文章の内容もぐだぐだで、感想文のはずなのに何故か内容はあらすじだった
りして。
例えば、文章の一文を引用してから、「これはすごい事だと思います」
とか、「すごく感動しました」とか・・・・・・
アフォですか?
あらすじ9割、感想1割ですか? 馬鹿ですね。
と、昔を懐かしく思い出したりしながら、またぽちぽちとキーを叩く自分が
ここにいました。
今では、語彙の数も大幅に増えたし、文章構成力も格段にUPしている
のでしょうが、まだまだ小説家への道は険しそうです(嘘
384
昨日は調子に乗ってキーボードぱこぱこ打ってたら、いつのまにか4000
文字オーバー。ということは、原稿用紙10枚分くらいになったわけです。
小・中学生の時分に、夏休みの読書感想文とかの感想文を書かされるわけ
ですがこれが結構きつかったように思います。
原稿用紙3枚も書けるか、と思いましたね。
文章の内容もぐだぐだで、感想文のはずなのに何故か内容はあらすじだった
りして。
例えば、文章の一文を引用してから、「これはすごい事だと思います」
とか、「すごく感動しました」とか・・・・・・
アフォですか?
あらすじ9割、感想1割ですか? 馬鹿ですね。
と、昔を懐かしく思い出したりしながら、またぽちぽちとキーを叩く自分が
ここにいました。
今では、語彙の数も大幅に増えたし、文章構成力も格段にUPしている
のでしょうが、まだまだ小説家への道は険しそうです(嘘
384
コメント