ゆひゃ、中位で

2004年7月13日 TC
(  ̄▽ ̄)ノ 通常戦あのよなのよ♪

タイタン彗星により、グロス難民発生。
ゴグに急遽、移住なり。

ということで、まずは 中位 vs赤 遭遇戦だ。
常時黄色が優位なようでした。時々守備で負けましたがね。

さて、敵国である赤に対して思ったことはいろいろありますが、
特に感じたことは、
「赤のEQ使いがイマイチでした」っと。

敵の被害よりも、明らかに味方の被害の方が多いような気がしましたが、
どうやら気のせいではないらしいです。
しかも、一人だけではなく3人くらいいましたよ。損得勘定できてない人が。
私の出涸らしEQ*2に対して、EQ*8で攻撃するのもどうかと思います。
しかも、私がEQ撃ってたのを見てるはずなのですが!

でもまぁ、最近下位から上がってくる人が多いですから、しばらくはこのよ
うなことが続きそうですね。
でも、これはゴグにも言えることです。もしかしたら逆の立場になることもあり
えますからね。
精鋭部隊を揃えるためにも、こうした人たちに対するコミュニケーションを
しっかりと取っていければ良いなと思う今日この頃です。

人数増えたので通常戦に移行・・・・・・
今日も基本はカッターで頑張りますよ!
人数は若干ゴグ有利かな?
っと、早速約1名様がE0にて寝落ちですよ。
睨み要員として利用することに、一部で決定したらシィ。
そんなんでいいのでしょうか?俺はそれでもいいと思うけど(ぉ
E0から右に攻め込まれなきゃいいわけだしな。
ここがカッターとしての腕の見せ所だぜ (`・ω・´) シャキーン

さて、E4を拠点とし、いかに赤防衛線を突破しようかなっと
 ( ゜Д゜)y-゜゜゜゜゜  思考中

おっ、ここで約一名カット仲間発見。
カッター仲間はLeyさんだ。いつも主戦に行かずに隅っこのほうにいます
ねぇ。カッターとしていると大変に心強いお方だ ( ゜Д゜)b ゾ!
同じレジにいると意思疎通が楽なので、レジもちょいと出涸らしに移動だ。

そんなこんなで、睨み相手はいたもののそんなものはお構いなしで、
軽く赤防衛ラインを突破。
どんな感じで突破したか細かいところは忘れたが、軽く突破。

そんなこんなで、主戦もじりじりと赤首都に近づき、たしかC2あたりまで
きたかな。
そのころカット陣はAB-3あたりまで到達済み。さてここからだが・・・・・・

とりあえず、B2あたりで守備戦。2:3で不利になるも頃合を見てLeyさん
残して撤退。A2をてくてく歩いて首都横へ。
予定では、首都横守備ってあれやこれやで主戦カットを予定していたのだ
が・・・・・・ここで予定外の事態が発生!!!

首都横素通りしちゃった・・・ (´・ω・`) ナゼ?

おかげさまで、工程一つすっ飛ばして主戦カットできたわけですが。
首都にいた人は寝てたのでしょうか?
3人くらいいたような気がするのですが・・・

わけわかりません。
かなり昔になるけど、同じようなことがあったなぁ。あんときゃvs緑だったかな?

・・・・・・中略

赤首都封鎖完了!
人数は47:34がもっとも多いときでした。
人数差はかなりありましたが、黄色の士気は高かったし、指揮も良かったかと
思います。
赤の指揮はどうなんですかね?

首都横封鎖できたし、カッターとしての仕事場もなくなったため0時前に落ちま
した。おつかれー。

話は変わって・・・
若さんの日記でも通常戦について触れられています。
紫の指揮があーだこーだと。
指揮する人で戦場がかなり違ってくるのは確かでしょうね。
たくさんの人がいるなかで、腕の違いも千差万別。
みんながみんなわかっている人ばかりでもないし、わかってる人ばかりでも、
意識の統一ができなければ、みんな動きがばらばらでうまくいかないだろう。

「羊1頭に率いられた虎100頭よりも、虎一頭に率いられた羊100頭の
方が勝つ」

と良く例えられますが、確かにその通りかもしれません。

これからは、通常戦が多くなってくるでしょうから、如何に戦場の指揮が出来る
人を育てるかが勝利の鍵を握ってくるのではないでしょうか。

それと、人数差云々も確かに勝敗を左右する要素の一つではあります。
しかし、3月26日の日記にも書きましたが、

黄23人  vs  緑40人

で、首都横まで押し切られるどころか、戦場の真ん中でやりあっていたという
事実もあることを付け加えておきます。

#主戦はほとんど負けてたけどね。



俺はあれだ、指揮は無理だ。
てか、大昔に下位でやったっきりだ。
やって出来ないことはないだろうけど、一人でうりゃうりゃっと自由にやってる
方が向いてるので、他の出来る人にまかせっきりです。
レジ長やOLにしても、予告なしに突然長期間ACTしないなんてことはしょっ
ちゅうなのでやはりこれも向いてません。


通常だと高CLOが生きてくるね。特に中位だと殆どの人のユニット編成が見れる。
レジチャでユニット編成報告してシャウトしてもらうのも、仕事の一つですよ。

ちなみに2nd中位専用キャラはCLO105なのです。
帰還してない純粋中位人なのです。

2030

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索