ゆひゃ、DTで思う

2004年8月2日 TC
(  ̄▽ ̄)ノ DTは大事だよ♪

上位遭遇 VS赤

25人同士でほぼ互角くらい。
守備6・7連勝くらいで最後の一戦の攻めだけが黒星でした。
戦闘開始時に人数差あったせいで怒涛のPLをかました時も
あったが、赤が増えてもPLを維持し続け、最終的には大虐殺ショー
となる一幕もあり。

20人いるのにPLすら解くことが出来ないのはなぜか?
(俺のトールがPLしたのが戦闘開始10分後で、それからずーとです
よ。最終的にはトール*4 バリ*2・3 くらいだったでしょうか?)

答えは「DT」
これです。

PTに張り付いていた俺のDTが10分間生き残り続けた事は、
どう考えたっておかしい。
PLしている砲台の一撃目はあたりません。即クロークすれば問題ない
のです。
ところが、ここにDTがあると状況が一変し、クロークしてても無駄になる
わけです。当たり前の話ですよね。
であるならば、なぜこのDTを破壊しに行かないのか?
敵ながら疑問に思うわけです。
逆の立場であるならば、率先して破壊しに行くのになと思うわけ。

確かにバリもいた。DT破壊のためにバンバンと撃たれるのは嫌かもし
れません。でも、そこは自分が犠牲になってDTを落すべきですよね。
PTから離れようとしつつ砲台を狙いに行くも即死亡しているAIRをみつ
つ、クロークするもDTで死亡しているGGをみつつ、思ったりなんかして。

いろいろ書いてみたけど、ようするに何が言いたいかというと、
DTは大事だなという事だな。

トール使いにしてみれば、如何にDTを使いこなすかってことも必要なスキルの
一つだろうし、それ以外の人でも、PLしているときに例えばFE*11にDTをつけ
てみたりとかね。FE*12よりも役に立つかもしれませんよと。
逆に、敵のDTは見つけたら即で落してもらいたい、ということにもなります。

ちなみに
俺のDTは
一発でもダメージ喰らったら落ちてしまうという状況が、
8分間くらい続きました。
もったいないね。

ということで、DTの重要性を再認識してみました。


831

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索