ゆひゃ、日本が空母を持つと楽しいだろな♪
2005年5月24日 自己満足的戯言(  ̄▽ ̄)ノ どんも♪
定期的に見ている西村幸祐氏のBLOG「酔夢ing Voice」にこんなの発見
http://nishimura-voice.seesaa.net/
>今後の日本に対して松村氏は明確に言う。「太平洋の英国になればいいんです」。
>米国もそこまで認めるようになって来た。氏によれば米海軍空母、キティーホークは2年後に退役する。
>日本が練習空母として購入すればいいと言うのだが、全く同感である。
>キティーホークは米海軍戦後第2世代の旧式空母だが、日本が保有するだけで台湾へ
>の軍事侵攻の抑止となり、台湾もシーレーンも安全は保たれ、支那の太平洋進出は
>未然に防がれるのだ。
これだーーーぁぁああ (`・ω・´)!!
常々、「日本も空母持ってるとうれしいなー。でも高いからなぁ・・・(´・ω・`) 」
と思っていたのだが、中古ならば新造するよりもはるかに安く済む。
米としても、そのままスクラップにするよりも日本に払い下げたほうがお得なのはいうまでもないし、
日本が独自にシーレーンを守れるようになる事もありがたいことだろうしね。
旧式とはいえ空母だから、これだけでも中国に対しての圧力になりうる。
台湾に侵攻なんてさせないぞっと!!
最近の中国のニュースで、かなり中国の実態が一般の人達にも知られてきたと思う。
サッカーアジア大会での観客の暴走、反日デモによる暴動。
そして、先日は向こうから会談の要請をしてきたくせに、それをキャンセルする傲慢さを見せてくれました。
一国の首相に対してのこの態度!これはもっと怒らないといけませんよ!!
自分としても西村氏の意見に激しく同意で、中国とはある程度距離を置いて付き合っていくべきだと思う。
あまり深入りしすぎるとろくな事が起こらないのは、戦後日本の(特に現在の)状況を見ると明らかだ。
ところが、経済界は中国に深入りしすぎてますね。某社の奥田さんはとくにねぇ。そんなに車を売りたいのですか?
ん?何々??新幹線を売り込むためにODAの供与も考えていますだと?
ふっざけんじゃねーぇええ何考えてんだ(怒
対中ODA族議員と外務官僚なんぞ死んでしまえ ( #゜Д゜)、ペッ
中国なんぞにODAをいまだにやってる事自体??で、08年までで終了ってことでとりあえずホットしたところで
これかよ・・・・・・あたまいてー
10年位前から思っているのだが、やはりこれからの日本は
日本 アメリカ オーストラリア ニュージーランド インド 東南アジア諸国 台湾
で、同盟を組んで中東←→日本のシーレーンを確保しつつ、中国の進出を抑えるべきですな。
てか、これしかありえんだろ?
中国と仲良くしようとしても無駄ですよ。どうやったら、反日教育をしてて核ミサイルの照準を日本にむけてるような
国と仲良くできるのですか?こっちが「仲良くしようよー」って言ってるのに拒否してるのは向こうのほうですよ?
でもまぁ、先日の会談キャンセルに関しては、逆に日本にとっては外交カードとして使えるので良いかもしれんな。
それを有効に使えるかどうかは甚だ疑問ではあるけど。
中国は昔から現在まで、そして中華思想を持ち続ける限り未来永劫覇権国家であることを忘れてはなりません。
たまにはこんな事も書いてみた。
おわり
定期的に見ている西村幸祐氏のBLOG「酔夢ing Voice」にこんなの発見
http://nishimura-voice.seesaa.net/
>今後の日本に対して松村氏は明確に言う。「太平洋の英国になればいいんです」。
>米国もそこまで認めるようになって来た。氏によれば米海軍空母、キティーホークは2年後に退役する。
>日本が練習空母として購入すればいいと言うのだが、全く同感である。
>キティーホークは米海軍戦後第2世代の旧式空母だが、日本が保有するだけで台湾へ
>の軍事侵攻の抑止となり、台湾もシーレーンも安全は保たれ、支那の太平洋進出は
>未然に防がれるのだ。
これだーーーぁぁああ (`・ω・´)!!
常々、「日本も空母持ってるとうれしいなー。でも高いからなぁ・・・(´・ω・`) 」
と思っていたのだが、中古ならば新造するよりもはるかに安く済む。
米としても、そのままスクラップにするよりも日本に払い下げたほうがお得なのはいうまでもないし、
日本が独自にシーレーンを守れるようになる事もありがたいことだろうしね。
旧式とはいえ空母だから、これだけでも中国に対しての圧力になりうる。
台湾に侵攻なんてさせないぞっと!!
最近の中国のニュースで、かなり中国の実態が一般の人達にも知られてきたと思う。
サッカーアジア大会での観客の暴走、反日デモによる暴動。
そして、先日は向こうから会談の要請をしてきたくせに、それをキャンセルする傲慢さを見せてくれました。
一国の首相に対してのこの態度!これはもっと怒らないといけませんよ!!
自分としても西村氏の意見に激しく同意で、中国とはある程度距離を置いて付き合っていくべきだと思う。
あまり深入りしすぎるとろくな事が起こらないのは、戦後日本の(特に現在の)状況を見ると明らかだ。
ところが、経済界は中国に深入りしすぎてますね。某社の奥田さんはとくにねぇ。そんなに車を売りたいのですか?
ん?何々??新幹線を売り込むためにODAの供与も考えていますだと?
ふっざけんじゃねーぇええ何考えてんだ(怒
対中ODA族議員と外務官僚なんぞ死んでしまえ ( #゜Д゜)、ペッ
中国なんぞにODAをいまだにやってる事自体??で、08年までで終了ってことでとりあえずホットしたところで
これかよ・・・・・・あたまいてー
10年位前から思っているのだが、やはりこれからの日本は
日本 アメリカ オーストラリア ニュージーランド インド 東南アジア諸国 台湾
で、同盟を組んで中東←→日本のシーレーンを確保しつつ、中国の進出を抑えるべきですな。
てか、これしかありえんだろ?
中国と仲良くしようとしても無駄ですよ。どうやったら、反日教育をしてて核ミサイルの照準を日本にむけてるような
国と仲良くできるのですか?こっちが「仲良くしようよー」って言ってるのに拒否してるのは向こうのほうですよ?
でもまぁ、先日の会談キャンセルに関しては、逆に日本にとっては外交カードとして使えるので良いかもしれんな。
それを有効に使えるかどうかは甚だ疑問ではあるけど。
中国は昔から現在まで、そして中華思想を持ち続ける限り未来永劫覇権国家であることを忘れてはなりません。
たまにはこんな事も書いてみた。
おわり
コメント